【楽天市場】困ります、私たち。〜ネットで薬が買えないなんて〜
今のところネットで薬を買ったことはありませんが。買えなくなると困るシチュエーションは容易に想像できます。
楽天さんがネットで署名を集めています。ネットで大衆薬を買える便利さを手放したくなければクリック!
・ 【楽天市場】困ります、私たち。〜ネットで薬が買えないなんて〜
関連記事:
・家事 - 西尾泰和のはてなダイアリー
レッドハット、オープソースのポータル製品の新版を提供開始
"JBoss Enterprise Portal Platform 4.3" がリリースされました。
前のバージョンまで英語でしたが、日本のローカライゼーションチームが頑張ったので今回から日本語化されています。
JSR-301 の標準的なポートレットに対応しているのはもちろんのこと、Google ガジェットに対応しているのが面白いところです。
つまり、iGoogle でお使いのお気に入りの Google ガジェットをポータルに取り込むことが可能です。
もちろんライセンスは無償で、サポートサブスクリプションは4CPUで140万4,000円からです。
ちなみに JBoss 製品の CPU 数のカウントはコア数でなく、ソケット数になります。
8コアのCPU 4つでも 4CPU とカウントされます。
関連記事:
・レッドハット | オープソースのポータル製品の新版を提供開始
・JBoss - オープンソース ミドルウェア
・レッドハット、オープソースのポータル製品の新版を提供開始 | 経営 | マイコミジャーナル
レッドハットとマイクロソフトがサーバ仮想化の相互運用で協調
RHEL(Red Hat Enterprise Linux)上で Windows を、Windows 上で RHEL を動かす検証を相互に行い、サポートを提供するようになるそうです。
・redhat.com | Red Hat and Microsoft Expand Server Virtualization Interoperability
Write once, run anywhere な Java にベッタリの自分としてはあまり OS にはこだわらないのですが、これはなかなか大きいニュースなのではないでしょうか?
関連記事:
・Red HatとMicrosoft,サーバー仮想化分野で共同の技術サポートを提供へ:ITpro
・米Microsoftと米Red Hat、仮想化相互運用性で合意 - SourceForge.JP Magazine
・マイクロソフトとレッドハット、仮想化協定を結ぶ - オール・アバウト・マイクロソフト - ZDNet Japan
・Windows Virtualization Team Blog : Microsoft and Red Hat Cooperative Technical Support
・マイクロソフトとレッドハット、密かにトップ会談:ニュース - CNET Japan
・「Linuxが勝利した」──ノベルとマイクロソフトの提携でレッドハットが表明 : プラットフォーム - Computerworld.jp
・MSとレッドハット、仮想環境での一体的サポートを提携--特許条項は含まれず:ニュース - CNET Japan
・MicrosoftとRed Hatが合意! - りおてく
Mozilla のクラウドベースのhtmlエディタ、Bespin
Webベース、というのを最近はクラウドベースと言いますね。見事なもので言葉が変わるだけでなんだか新しく、格好良くなった感触を受けます。
かねてよりブラウザとエディタというのは非常に親和性が高いと思っており、そばなんて簡単な html エディタを作ったこともあります。
今回 Mozilla は"そば"なんて目じゃないオンラインエディタソリューションを発表しました。
・Mozilla Labs » Bespin
コマンドラインツールがあったり、複数の作業者で編集状況がリアルタイムに同期されるペアコーディング機能があったりと非常に強力で使いやすそうです。期待大!
関連記事:
・新しい開発パラダイムBespin、Mozilla Labsから実験プロジェクト登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル