今日は工場見学に2つ行ってきました。
一つ目はサントリーのウイスキー蒸留所 - 白州蒸溜所。
・ サントリー 白州蒸溜所
サントリーのウイスキー蒸留所は日本に二つ、京都の山崎と山梨の白州があるそうで、その一つになります。
敷地面積は東京ドームのグラウンド64個分と、実に広大!
敷地内は緑豊かで空気もとてもキレイです。
仕込み、発酵、蒸留、熟成という四つの工程を順番に見学させてもらえます。
各工程でそれぞれ全く異なる独特の香りがするのが面白い!
発酵中はモワーンと甘酒のような香りが、熟成中は香ばしいウイスキーとむせかえってしまうくらいのアルコール臭がしました。
一番面白かったのはリチャーリングというテクニック。
何十年も熟成して出がらしになってしまった樽の内部を焼いてアルコールを飛ばすと共に古くなった木面を焼き、新しい木面を出すことで再度ウイスキーに香り付けが出来るよう準備をする作業です。
一つの樽は60〜70年くらい使い、その間に2,3回リチャーリングを行うそうです。
YouTube - リチャーリングの様子
お次はシャトレーゼの白州工場。
工場内は撮影禁止なので写真はありませんが、アイスクリーム、アイスキャンデーが食べ放題!
3つも食べてしまいました。
・施設見学ガイド・(株)シャトレーゼ 白州工場
返信 |
固定リンク
Re: 工場見学デー
これはおもしっろいすね。
自分もいってみたいっすわ。
投稿者 いしがみ : 2008/04/29 1:08:20 JST
ひょっとして酒好きですか? 俺のマイミクのトモターボ君は元酒造会社の社員です。 クアーズ、ディアジオと渡り歩いた後今は何と某マイクロソフトと言うツワモノです。
投稿者 lazycrane : 2008/04/29 2:19:19 JST
いえ、酒飲みどころか結構な下戸です!
酒屋さんからIT業界とはおもしろいキャリアステップですねー
酒屋さんからIT業界とはおもしろいキャリアステップですねー
投稿者 Yusuke : 2008/04/29 11:04:25 JST
トラックバックURL http://yusuke.homeip.net/diary/.action?entry=1209387910146