スピーカーが組み上がったらあとは配置&セッティングするだけ。
FE-83Eは高音が得意で指向性が強いらしいのでリスニングポジションにしっかり向ける必要があります。
スピーカーを吊すこと自体は簡単ですが、スピーカー方向を決めるのはちょっと大変です。
角度を調整して、リスニングポジションに行ってこっちを向いているか確認して、またスピーカーを調整して・・の繰り返しです。
レーザーポインターを箱に貼り付けて調整すれば一発!と思ったけどウチにあるレーザーポインターはボタンが引っ込んでいて常時onにするのが難しかったのでやりませんでした。
ねじ込む位置をマークして
電動ドライバでマウントを一気に取り付け!
あとはスピーカーを取り付け、リスニングポジションに向ける
・ホームシアター建設記 - これまでのウチの映画視聴環境
・ホームシアター建設記 - スピーカー、プロジェクター配線と遮音
・ホームシアター建設記 - スピーカー材料集め
・ホームシアター建設記 - スピーカー組み上げ、視聴
・ホームシアター建設記 - ブルーレイディスクレコーダー BDZ-X90 購入
・スパイダーマン3 ゲット! - ソニー選べるBDソフト体感キャンペーン
・ホームシアター建設記 - BRAVIA購入!
・ホームシアター建設記 - TVボード製作
・ホームシアター建設記 - TVボード会計
トラックバックURL http://yusuke.homeip.net/diary/.action?entry=1199709578159