Javaとアーチェリーと


12月 2006
      1  2 
 3  4  5  6  7  8  9 
 10  11  12  13  14  15  16 
 17  18  19  20  21  22  23 
 24  25  26  27  28  29  30 
 31       
11  |  今日  |  1






はてなブックマーク数

Linux アプリケーションの GUI インストーラを触る機会があるので、X11 for Mac OS X を入れていました。

インストーラはどうやら Web には転がっていないみたいで、MacBook Pro に付属のインストーラを使いました。
MacBook Pro OS X Install Disc 1 の /System/Installation/Packages/X11User.pkg にありました。

X11 のインストーラ

X11User.pkg を起動すると、いつものインストーラの画面。何も迷うことなくインストールできます。


インストール後はソフトウェアアップデートで最新版にしました。


インストール、アップデートが完了したらいよいよ起動。
アプリケーション/ユーティリティ/X11.app をダブルクリックすれば Ok。


xterm というターミナルが起動したら、
$ ssh -X username@hostname
とすれば X Window System の情報を双方向に転送するモードで ssh 接続が確立します。
で、xeyes とうつとマウスカーソルを追いかける目玉が登場します。
ローカルのマウスの移動情報がサーバ側に伝わって、サーバからは GUI の表示情報が帰ってくることが分かりますね。

xterm と xeyes

リモートのログファイルを監視したいときは侍が使えます。

$ wget http://yusuke.homeip.net/samurai/samurai.jar
$ java -jar samurai.jar

しかし、起動半ばで X11 もろとも落ちてしまいました。




コメント追加

タイトル
本文
HTML : b, i, blockquote, br, p, pre, a href="", ul, ol, li
名前
E-mail
Webサイト
保存しますか? はい  いいえ 

E-mailは公開されません, このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。(解除可能)

トラックバックURL http://yusuke.homeip.net/diary/.action?entry=1166011865330