<< 3月 2005 | Home | 5月 2005 >>

これがアーチェリーだ!

今日は家族でバーベキューをしたあと、ちょっとみんなにアーチェリーを見せる。
ちょっと敷地の都合で今日は打ち上げ気味の25mと変則的な体制で矢はバラバラ・・。

でも見慣れないみんなの目には新鮮でとても当たっているように映ったらしい。まいいか。

タグ :

練習

今日は久しぶりに別荘の裏庭で奥様と一緒に練習。
30mを50本くらい。

タグ :

練習

今日は90m/70mを108本。
点数は230 - 262 で LH 492 点。ひどい点数だけども矢がかなり右に寄っていた。
チューニングの余地かなりあり。
70mではなんだか引っ張る方向、押す方向がうまくかみ合って気持ちよくうてた。

タグ :

練習

今日は90m/70mで計49本。
90mが232点とやっぱあたらず。

タグ :

練習

今日は50m、30mを合わせて104本。
点取りはSHでなんと576点・・・。
ちゃんとうてばあたるので、じっくりタイミングをそろえていかないといけない。


タグ :

練習

今日は午前中は後輩の試合の応援へ。チーム新のマークに加え、悲願の王座出場を決め感無量

午後は板橋で練習。30m を中心に170本。
クリッカーなし、クリッカーを前へずらしての練習でクリッカーにとらわれずしっかり伸び合う練習をする。
一本一本丁寧に射つため、敢えて6本矢取りに抑えて練習した。
弦サイトと押しての伸びが肝心。

タグ :

久しぶりに90m!

今日は近射、30m と久しぶりの 90m をうった。140本。
一射一射丁寧にうてば 30m はとりあえず金的にあたるようになったが、90m も思いのほかあたった。
この調子なら来月には1200点はうてるでしょう!

90m.JPG
久しぶりの90m。とりあえず8点以内には。

タグ :

真夜中の弥次さん喜多さん

を観た。
http://yajikita.com/
漫画が原作のシュールな新弥次喜多道中記。
不思議な世界観に魅了されながらも終盤の怖い演出でかなりダメージを受ける。

タグ :

PostgreSQL 文字コードの切り替え

PostgreSQL のデータベースの文字コードが図らず EUC_JP になっており、ありがちな "〜" とかの文字化けが発生していたので Unicode へ切り替えたのをメモ。
バックアップして、psql でリストアする際、適当に文字コードは直してくれるらしい。
./pg_dump -d bbs > バックアップファイル名
./create_db --encoding 好きなエンコーディング データベース名
./psql データベース名 < バックアップファイル名


練習

今日は 30m を中心に 128 本うった。
とにかく押し手をしっかり安定して押すことが肝!
丁寧にうてばグルーピングは悪くない。

タグ :

PostgreSQLインストール

新しい PowerBook に PostgreSQL をインストールしたのでメモ。
-------
$./configure
<中略>
configure: error: readline library not found
If you have readline already installed, see config.log for details on the
failure. It is possible the compiler isn't looking in the proper directory.
Use --without-readline to disable readline support.
------

なんか良くわからないけど readline ってのがみつからないらしい。
ないとどうこまるのか知らないけどとりあえず言われるがままに --without-readline というオプションを付けてみた。
------
$./configure --without-readline
<中略>
$make
<中略>
All of PostgreSQL successfully made. Ready to install.
$ su - postgres
Password:
postgres$
$ sudo make install
$ sudo mkdir /usr/local/pgsql/data
$ sudo chown postgres /usr/local/pgsql/data/
$ su -l postgres
$ /usr/local/pgsql/bin/initdb -D /usr/local/pgsql/data
$ export PATH=$PATH:/usr/local/pgsql/bin
<中略>
Success. You can now start the database server using:

/usr/local/pgsql/bin/postmaster -D /usr/local/pgsql/data
or
/usr/local/pgsql/bin/pg_ctl -D /usr/local/pgsql/data -l logfile start
$ /usr/local/pgsql/bin/postmaster -D /usr/local/pgsql/data &
$ /usr/local/pgsql/bin/createdb --encoding unicode データベース名
$ /usr/local/pgsql/bin/psql データベース名
これでデータベースの作成、接続まで出来た。
JDBCから接続するためには、
postgresql.conf を変更してソケット接続を有効に
#tcpip_socket = false

tcpip_socket = true

pg_hba.conf に以下を追加
host all all 192.168.0.0 255.255.0.0 trust

んで再起動すればOkだった。

モミモミ

今日もマッサージへ。
おとといのもみ残し(?)をほぐしてもらう。勢い余って回数券を購入。
定期的にほぐしてもらい最高のパフォーマンスを発揮できるよう調整してもらいたい。

deer.jpg
マッサージとは絶対に関係ない東響電機大学鳩山キャンパスの鹿

練習

今日はSH(285/317=602)の点取りと30m、近射を練習。計101射した。
フォーム、筋力、チューニングは問題ないのでちゃんとうてば入る。
ちゃんとうてない。早気気味。要イメージトレーニング。
あと条件反射でうたないようにクリッカーを少しずらしてしっかり伸び合う練習を多めにしようと思う。

itabashi.JPG

タグ :

モミモミ

今日は板橋が休館日なのでマッサージへ。
担当してもらっていたひとがやめてしまっていて残念。
でも今日やってもらった人はえらい怪力でしっかりほぐしてもらえ、満足。
もみ返しが来るかも、とのこと。もみ返しになったことないので逆に期待しちゃう。

ちなみにマッサージをする人は「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格を持っているらしい。頭をとって通称「アマシ」だそうだ。

練習

後輩のリーグ戦を見に行った。男女と勝ち王座出場一部昇格へ大きく前進したので良かった。

夜は板橋で微妙に練習。30mを8エンドくらい。えらい疲れがたまっていて全然あたらない。
まぁ、弓に触れておくことが重要ということで。

タグ :

練習

今日は午前中は大学の射場で、夕方は板橋で練習。
合計40エンドと最近にしてはかなりの量をうった。
午前中はSH点取りで591点。50mが特にグルーピングが悪い。
午後はベアシャフトチューニング。30mでだいたい完成矢とベアシャフトが金的に入るようになった。
ちょっと出し気味だったサイトもセンターに合わせてまっすぐ飛ぶようになり、金的に楽に入るようになった。
来週からは点数が上がりそう。


タグ :

反日運動

が盛んということで騒ぎになっているみたい。
メディアは連日大変なことになっていると報道しているけれども実際のところ中国内での雰囲気はどんなものなのかつかめない。
もしかするとこのテのデモは色んな物事を対象として繰り返し行われていて、たまたま矛先が日本のデモがちょっと行われただけなのか。それとも12億人全員が一丸となって日本を目の敵と認識しているのか。

気になるので北京のオフィスに勤める中国人の同僚(?)にチャットで聞いてみた。
Q. デモ起きてるけどどんなかんじ?
A. 学生とか日本大使館に詰めかけて抗議してるみたいね

Q. デモが政府にサポートされて行われてるようなことはないの?
A. そんなことはない

Q. 政府はまともにデモを抑止しようとしないみたいだけど
A. 民衆の矛先が政府に向いては困るのであまり厳しくとりしまることができないの

Q. つまり、国民もそれを承知の上で安心して暴動を起こせると?
A. そういうこと。でも暴動ってほどひどいもんじゃなくて、もっとスマートに整列して行われてるよ。

Q. なんか日本のお店(イトーヨーカドー)が襲撃されたって話があるけど
A. そんな話はこっちでは報道されていないなー。政府は事を大げさにしたくないから報道規制してるはず。

Q. このテのデモはしょっちゅう起こるの?
A. そうでもない。でもときどき。前回大きかったのは米国相手にあったやつ。

Q. まぁ中国の意志としては日本は誠意を持って戦後補償に努めて欲しいと。
A. そゆこと。ドイツなんかはしっかり謝罪してるしね。日本も見習うべき。

Q. 君は参加した?
A. いや、してない。でも友達から一緒に行こう!って色々誘われた。

聞いただけで全貌がつかめたわけじゃないけれども、中国と日本で報道内容に随分と温度差があるのははっきりした。
平和を求ム。

続きを読む...

練習

今日は50m1R、30m5R。
弓が傾くし押してはしっかり安定しない。弦サイトもズレ気味。課題は満載。

タグ :

練習

今日は50m3エンド、近射5エンド、30m5エンド。
SHを点取りしようとおもったがひどく緩みがちなので近射でちょっとイメージを整えることに。うーん、いまいち。

itabashi.jpg
夜の板橋

タグ :

練習

今日は雨のせいか夜の板橋はだれもおらず貸し切り状態。
12本間射&矢取りダッシュでほんの1時間15分くらいで4R射てた。
SH点取り1回+50m2Rで計4R。
点数は 295/311 で SH606点。とにかく早射ちして右肩に乳酸が溜まるのを感じながらうったので30mのグルーピングが大変悪かった。
でもそんな中楽に射てるフォームがちょっと見つかった気がする。肘をちょっと締めて引く感じ。ほんのちょっとだけ。

トレーニングは腕立て伏せ&腹筋。

タグ :

練習

今日は新しい矢でたっぷり練習。
50m,30mを1Rずつ、70mを2R。ようやくシングル射てる筋力、体力がついた。
点数は順に284,311,284,274とショボショボ。

飲み物を買おうとしたらサイフを忘れたことに気がついたので家までランニングで取りに行った。
往復20分ちょっとくらい?なんだかんだ日本帰ってきてからようやく初ランニング。
夜は筋トレで腕立て伏せ、腹筋。
ランニングでなんかスピードがでづらい。ハムが足りない感じ。自宅でハムストリングを鍛える方法はないかな?

itabashi.jpg
今日の板橋の風景

タグ :

矢を作る

アメリカのアーチェリー屋に注文した矢はいまだ届かない。ちょっとミスショットをしてたらどうしようもなく矢数が減ってきたので日本のお店でひとまず買うことに。
シャフトのカット、ポイント、ピンノックをつけるところまでやってもらった。
プロの仕事はさすがに綺麗!
そこそこお勉強をしてもらったので思ったより安かった。

今日は名前を入れて羽根をつけて矢を完成させた。

naming.jpg
まずは名前を入れる

coating.jpg
お次は名前が消えないようコーティング

fletching.jpg
最後に羽根をつけて終わり

氷大サービス

今日、会社の自動販売機(お金入れなくて良いので正確には販売していない)で爽健美茶のボタンを押したら、

ガリガリガリ(氷の出る音)

・・・・

ガリガリガリ(氷の出る音)

・・・・

ガリガリガリ(氷の出る音)


ジョーーーー(爽健美茶を注ぐ音)

なんだか氷がめちゃめちゃ多い。溢れてる。
flood.jpg
溢れすぎ!

トレーニング

今日は帰りが遅かったので腕立て伏せと腹筋を、明日軽く筋肉痛になりそうな程度。
矢を入手したので明日は名入れ、羽根付けをする予定。土曜日は練習しまくろう。

1.5GHz/2GB/15"=¥244,440

今日は注文しておいたメモリが来た。
Toycomp ってMac系のサイトで良くバナーを見かけるお店で注文した。
http://www.toycomp.com/
1GB の PC2700 200pin DDR のメモリが¥21,800、2枚で¥43,600と代引き手数料¥800で計¥46,620ナリ。
kakaku.comで調べる値段よりは安い。
1GB のメモリも出た当初は12万円くらいした気がするけど随分とまともな値段になったものだ。
フロッピーディスクが1000円くらいで帰るようになって「安い!」とか、秋葉原の神和電気で256kbのメモリを¥7,000位で買ってポケコンのメモリを増設した時代はどこへやら・・・。

結局実質¥244,440で2GB/1.5GHz/15"のPowerBookが手に入った。安い買い物じゃないけど、良い買い物をした。
2GBもあると VirtualPC の実用度がとても向上した。今までブラウザの検証程度にしかつかってなかったけどWebLogicだろうがOracleだろうがまともに動くんじゃないだろうか。
MacOSXでも十分動くけど。

PowerBook15"購入

ほんのちょっとの CPU 速度差と、外付けで既に持っている DVD ライタのために数万円の差額の価値はあるのかなーと迷っていたので Combo ドライブモデルがあればそっちにしてくれ、と一週間前にお願いしていた。
ヤマダ電機よりようやく連絡があり入荷したとのこと。
SuperDrive モデルはまだ入荷日未定だそうだ。
#今AppleStore を見ると即日出荷なので、すぐに入荷するかな?
値段はなんと税込み¥219,800で、さらに10%ポイント還元。実質¥197,820と 12"の SuperDrive モデルより安い。
ヤマダ電機恐るべし。

練習

今日は早めに会社に着いたので早めにあがり、練習へ。
射場が近いのはすばらしい。
近射を10本、70mを75本
押し手が全然安定しない。寝るときイメージトレーニングをしよう。全然メンタルトレーニングしてないや。

なんと矢が5本しかないという緊急事態で日本のアーチェリー屋へ急遽矢を注文した。
しっかりしろ、さっさと発送しろ、 FS Discount Archery。

夜は腹筋、腕立て伏せを軽くやった。日本に帰ってからまともにトレーニングしてないや。

タグ :

後輩の試合を応援に

少しはコーチっぽいことをしないと。
(日記には書いていなかったけども)先週に引き続き今週も後輩のリーグ戦の応援へ行った。
午前中は神奈川の明治学院大学。
http://waseda-archery.homeip.net/archives/000013.html
午後は埼玉の東洋大学。
http://waseda-archery.homeip.net/archives/000014.html

東京を縦断して忙しい一日だった。でもどちらも勝てて良かった。
今しかできないリーグ戦、精一杯射ちきってくれ、後輩達。
そして自分も彼らに負けないぞと誓う。

練習

今日は30m2Rくらいだけ。妻は新しい弓を欲しげにしている。
買ってしまえ。へへ。

タグ :